広島で新築一戸建てを購入したい方におすすめ!対応品質・スピードが評判の口コミでも人気の不動産会社ランキングを紹介します!

新築戸建てで導入したい防犯対策!家族を守る方法3選

公開日:2021/03/15  


新築戸建てを建てる際に「防犯対策はどうしたらいいの?」「おすすめの防犯対策を教えてほしい。」とお悩みでありませんか?空き巣に侵入されてしまうと、家の財産など損害は大きくなくなるので、防犯対策はしっかりしたいはずです。今回はそのような悩みを解決するために、戸建てで導入したい防犯対策を3つご紹介します。

侵入口となりやすい窓の防犯対策

窓は人に見られず侵入しやすいので、空き巣にもっとも侵入されやすい場所は窓になります。空き巣の侵入口として約60%を占めているので、窓の対策は必ずしたいところです。窓の侵入手口のほとんどは、窓ガラスを割って侵入するという「ガラス破り」という手口になります。ほかにも、窓にカギがかかっていたとしても「こじ破り」「打ち破り」という手法によって、破られてしまいます。

対策としては「補助錠」「防犯ブザー」「防犯ガラス・フィルム」などが挙げられます。窓を侵入手口として使う犯人は、素早く簡単に、かつ静かに侵入したがる性質があります。そのため、時間がかかるようにして、窓がゆれるとアラームを鳴らすなど防犯対策を複合的に行うとかなり効果的になります。

「補助錠」や「防犯ガラス・フィルム」は空き巣により多くの時間をかけさせるために有効です。普通のガラスの場合だとすぐに割られてしまいますが、圃場や防犯ガラスを設置することで、5分ほどかけることができます。空き巣にとっての5分はかなり長い時間になるといえるでしょう。

また、「防犯ブザー」も効果的です。空き巣は「音」を嫌うので、窓が揺れて音が鳴ったりすると、被害に遭わない可能性が高くなります。

侵入手口として、カギをかけていない状態のときに侵入されたケースも多くあります。「ちょっとの間だけだから、1階じゃないから大丈夫」と気を抜いたときに空き巣は来ます。日ごろからきちんとカギをかける習慣も防犯対策としては大切です。また、窓から部屋の様子や状況を確認できるのもよくありません。カーテンや格子などで見えないように対策しておきましょう。

玄関ドアの防犯対策

玄関ドアからの侵入手口で最も多いのは「不正施錠」になります。具体的な侵入手口としては、鍵穴に特殊工具を入れて解錠するピッキング、玄関ドアに穴をあけて工具を差し込んで強引にサムターンを回して解錠する「サムターン回し」、シリンダーカラーを手前に引っ張り、その隙間から道具を突っ込んで解錠する「カム送り」などがあります。

対策方法として、玄関ドアからの不正侵入を防ぐためには、ピッキングや破壊に強いシリンダー錠にしましょう。

また、カギを増やしたり、鍵穴のないリモコン錠を取り付けるなど、ワンドアツ―ロックにするのもよい方法です。侵入に時間がかかることを嫌う空き巣は、錠が2つ付いていれば、侵入にかかる時間も2倍になります。時間がかかれば空き巣も諦める確率が高くなります。サムターン部分には鍵穴などを守る補助錠やサムターンカバーを取り付けておくと安心です。

また、ゴミ出しやご近所の方とお話したりと、ほんの少しの間カギを掛けていないだけでも侵入されてしまうケースもあります。空き巣はほんの5分もあれば物色できます。

上記で述べた「窓の防犯対策」と同様にちょっと家を出るだけでもカギを掛けるように日ごろから習慣づけておきまししょう。

外構・庭の防犯

外構や庭の防犯対策もしっかり行いましょう。空き巣が好む外構や庭というのは、暗くて生垣や塀などの身を隠せる空間があるところです。塀を乗り越えてしまえば、外部からも見られることがないので、空き巣にとって隠れて侵入しやすい好条件の家となります。

防犯対策として「庭をキレイに保つ」ようにしましょう。雑草が伸びたり、落ち葉がある状態だと、空き巣が侵入した後もわかりにくくなりますし「セキュリティも緩い」と判断あされてしまいます。また、台や荷物なども庭に置きっぱなしだと、空き巣が身を隠したり、侵入する踏み台として利用します。庭が整理されていないと空き巣が侵入しやすい環境になっているということができます。

また、庭に「センサーライトをつける」のもかなり効果があります。センサーライトとは、人や動くものを感知して電気がつくライトのことです。空き巣はライトなどで明るいと、顔が見られるかもしれないので、明るい場所を嫌います。夜になって真っ暗になる場所があると、そこは空き巣の絶好の環境となります。そのような場所にならないためにも、夜暗くなる場所にはセンサーライトを設置して、光で防犯しましょう。

また、防犯カメラも防犯対策としてかなり効果が期待できる重要なアイテムです。防犯カメラを設置して置けば、空き巣が下見するときに「防犯意識が高い」と防犯抑止力を高めたり、狙われにくくなります。

 

戸建てで導入したい防犯対策を3つご紹介致しました。一番侵入口として多い窓の対策には、窓が簡単に破られないようにすることがポイントです。また、玄関ドアの防犯対策では、番号入力式やスマートドアにしておくのがおすすめです。外構や庭の防犯では、犯人は「明るい場所を嫌う」傾向にあります。センサーライトやセンサーアラームが鳴るものがおススメです。防犯対策のしっかり整った安心な新築一戸建てを造りの参考にするとよいでしょう。

広島の不動産会社で迷っている方はこの会社がおすすめ!

日東リバティ

日東リバティの画像 引用元:https://www.nitto-f.com/
地域密着型だから対応がスピーディー!
  • Point

    住宅ローン・借り入れ・借り換えの相談にキャリアを積んだプロが対応

  • Point

    年間300件以上の取引実績!

  • Point

    確かなマーケティングニーズとノウハウで健康的に過ごせる家を提供

広島のおすすめ不動産会社ランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名日東リバティ三井のリハウス住友不動産販売三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)良和ハウス
特徴住宅ローン・借入・借り換えの相談をキャリアを積んだプロが対応
チームを組んでお客様の要望に応じる全国に直営店舗が272店舗も存在するマイページ機能で買う・借りる・売る・貸すをワンストップで実現今住んでいる自宅を売却して新しい家の購入を検討中の方はスムーズに売却の話が進む
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索