広島で新築一戸建てを購入したい方におすすめ!対応品質・スピードが評判の口コミでも人気の不動産会社ランキングを紹介します!

広島で新築一戸建てを購入したい方に評判の不動産会社ランキングを紹介します!

過ごしやすい気候で利便性も良く、住みやすさに定評がある広島。気になっている方も多いのではないでしょうか。

そんな広島で、以前新築一戸建てを購入した際に、私は不動産会社選びで苦労した経験があります。そこで、その時に得た情報や購入前に知っておきたかった知識を発信しようと思いました。

このサイトでは、口コミでも評判の良いおすすめの不動産会社の情報に加えて、物件見学や内見の際に覚えておきたいポイント、不動産会社の選び方などの情報もまとめています。

また、ランキングは、広島の数ある不動産会社の中から、特におすすめのできる不動産会社を厳選し、その上、WEBアンケート調査を実施した上で順位を決定したものとなっています。

広島で新築一戸建ての購入を検討している方や自分の家を持ちたい・探しているという方はぜひ、このサイトを参考にしてみてください。

【広島】おすすめ不動産会社ランキングTOP3!

日東リバティ
日東リバティのアイキャッチ画像 引用元:http://www.nitto-f.com/
  • 住宅ローン・借り入れ・借り換えの相談にキャリアを積んだプロが対応
  • 年間300件以上の取引実績!
  • 確かなマーケティングニーズとノウハウで健康的に過ごせる家を提供
地域密着型だから対応がスピーディー! 口コミ・評判
三菱地所の住まいリレー
三菱地所の住まいリレーのアイキャッチ画像 引用元:https://www.mec-h.com/
  • 買う・借りるの相談を一度にまとめてできる
  • 成約者はさまざまな特典がある三菱地所のレジデンスクラブに入会できる
  • スムーズな取引の実現に向けて多彩なサービスを用意
大手企業ならではのサービスの質と安心感を提供! 口コミ・評判
住友不動産販売
住友不動産販売のアイキャッチ画像 引用元::https://www.stepon.co.jp/
  • 全国に直営店舗が272店舗ある
  • ID会員・パルWEB会員という独自の会員制度がある
  • 契約者向けサポートが充実している
全国に272店舗を展開しているネットワークの広さ 口コミ・評判

広島のおすすめ不動産会社ランキング!

おすすめポイント

  • Point

    住宅ローン・借り入れ・借り換えの相談にキャリアを積んだプロが対応

  • Point

    年間300件以上の取引実績!

  • Point

    確かなマーケティングニーズとノウハウで健康的に過ごせる家を提供

地域密着型だから対応がスピーディー!

日東リバティは、広島市を中心に地域密着で物件を紹介する、地元の物件情報に精通した企業です。地元紙でも大きく宣伝しており、年間300件以上におよぶ取引を実現するなど、広島の中でも特別精力的な不動産会社です。

地域密着型の方針を活かし、いざというときに交渉力を発揮して、納得できる質と価格の物件を提供しています。また、不動産の無料査定など、不動産サービス全般に対応している幅広さも見逃せません。

物件情報※現在掲載が終了してる物件もございます。最新情報は公式サイトからご覧ください。

  • 日東リバティの事例1引用元URL:https://www.nitto-f.com/buy/
    所在地広島県安芸郡熊野町萩原10丁目
    面積【建物面積】94.81㎡/
    【土地面積】216.90㎡
    間取り4LDK
    金額1,880万円
  • 日東リバティの事例2引用元URL:https://www.nitto-f.com/buy/
    所在地広島県東広島市黒瀬切田が丘3丁目
    面積【建物面積】103.27㎡
    【土地面積】135.91㎡
    間取り4LDK
    金額1,680万円
  • 日東リバティの事例3引用元URL:https://www.nitto-f.com/buy/
    所在地広島県東広島市八本松飯田3丁目
    面積【建物面積】95.65㎡
    【土地面積】167.13㎡
    間取り4LDK
    金額2,580万円

日東リバティを利用した方の口コミ・評判

物件見学を急すぎるかと思いながらも前日夜にメールで依頼したが、翌朝営業時間になってすぐに担当の営業スタッフから電話連絡が入り迅速な対応で印象が良かった。物件見学時にもこちらの内情をいろいろ聞きだすような様子もなく、物件の説明を熱心にしていただいた。「早く決めなければすぐに売れてしまうから…」と言ったようなこちらを焦らせるような発言も全くなく、とても気持ちよく見学が出来た。

引用元:https://suumo.jp/

接し方がとても丁寧で好感が持てました。住宅ローンについても各社の条件比較をしていただきとても参考になりました。

引用元:https://suumo.jp/

日東リバティの基本情報

会社情報 会社名:株式会社日東リバティ
広島市南区段原日出2丁目2-22 2F
営業時間(受付時間)/定休日 営業時間:9:00~20:00
定休日:年中無休
対象エリア 広島県
設立 1990年6月
アクセス 広島電鉄「段原一丁目」駅より徒歩10分
主な業務内容 一戸建・マンション・土地・ビルの売買・仲介・販売代理 損害保険代理業
リフォーム全般
電話番号 082-261-5110

三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)の画像

おすすめポイント

  • Point

    買う・借りるの相談を一度にまとめてできる

  • Point

    成約者はさまざまな特典がある三菱地所のレジデンスクラブに入会できる

  • Point

    スムーズな取引の実現に向けて多彩なサービスを用意

大手企業ならではのサービスの質と安心感を提供!

全国規模で展開する三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)は、利用者へ素早く丁寧にレスポンスし、物件取引に関連するトータルサービスをサポートしている不動産会社です。

オフィシャルサイトでは、無料でさまざまな機能を利用することが可能で、物件のチェックひとつとっても、いろんな便利機能が付加されているので、サクサク物件をチェックできます。

物件情報※現在掲載が終了してる物件もございます。最新情報は公式サイトからご覧ください。

  • 三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)の事例1引用元URL:https://www.mec-h.com/house
    所在地広島県広島市安佐南区伴東8丁目
    面積【建物面積】105.99m²(32.06坪)
    【土地面積】129.71m²(39.23坪)
    間取り4LDK
    金額3,880万円
  • 三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)の事例2引用元URL:https://www.mec-h.com/house
    所在地広島県広島市安佐北区大林4丁目
    面積【建物面積】106.82m²(32.31坪)
    【土地面積】145.99m²(44.16坪)
    間取り3LDK
    金額2,890万円
  • 三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)の事例3引用元URL:https://www.mec-h.com/house
    所在地広島県広島市南区黄金山町 1号棟
    面積【建物面積】99.37m²(30.05坪)
    【土地面積】122.94m²(37.18坪)
    間取り4LDK
    金額3,690万円

三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)の基本情報

会社情報 会社名:三菱地所ハウスネット株式会社
住所:【本社】東京都新宿区北新宿二丁目21番1号新宿フロントタワー32F
【広島営業部】広島県広島市中区大手町3丁目7-5 広島パークビル1F
営業時間(受付時間)/定休日 営業時間:9:30~18:00
定休日:毎週水曜日および第1、第3火曜日
対象エリア 首都圏・中京・関西・広島・福岡
設立 1984年7月16日
アクセス 広電宇品線「中電前」電停
主な業務内容 売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理・法人営業・販売代理・不動産活用コンサルティング・損害保険代理店業務
電話番号 082-243-9172
住友不動産販売の画像

おすすめポイント

  • Point

    全国に直営店舗が272店舗ある

  • Point

    ID会員・パルWEB会員という独自の会員制度がある

  • Point

    契約者向けサポートが充実している

全国に272店舗を展開しているネットワークの広さ

住友不動産販売は、全国に直営店舗を272店舗も展開している大手の不動産会社です。。展開エリアがとても広いため、地域に密着したサービスを提供できるのが強みです。

ID会員・パルWEB会員という2つの会員制度も存在し、会員になるとさまざまな優待を受けることができます。加えて、引っ越し関連サポートやインテリアサポートといった新しい生活を始める役に立つ各種のサポートを取り揃えているのも特徴です。

物件情報※現在掲載が終了してる物件もございます。最新情報は公式サイトからご覧ください。

  • 住友不動産販売の事例1引用元URL:https://www.stepon.co.jp/buy/
    所在地 広島県広島市中区江波二本松1丁目
    面積【建物面積】 84.45m2(約25.54坪)
    【土地面積】49.82m2(約15.07坪)
    間取り 1SLDK ※Sはサービスルーム(納戸)
    金額 3,400万円
  • 住友不動産販売の事例2引用元URL:https://www.stepon.co.jp/buy/
    所在地 広島県広島市西区草津新町1丁目
    面積【建物面積】112.2m2(約33.94坪)
    【土地面積】118.52m2(約35.85坪)
    間取り4LDK
    金額5,098万円
  • 住友不動産販売の事例3引用元URL:https://www.stepon.co.jp/buy/
    所在地 広島県広島市東区馬木7丁目
    面積【建物面積】 114.71m2(約34.69坪)
    【土地面積】154.74m2(約46.80坪)
    間取り4LDK
    金額 3,604万円

住友不動産販売を利用した方の口コミ・評判

2020年3月に引き渡しで住友不動産の家を建てました。契約前は口コミ評判を色々検索して不安だらけ。でも、実際には、営業マンも現場監督もどの方もいい人で満足しています。一か月点検でも、自分達では気がつかなかった所も自ら指摘して直してもらえました。アフター良かったです。今のところ、家に対しても不満なく、快適に過ごしています。参考までに。

引用元:https://www.e-kodate.com/

住友不動産販売の基本情報

会社情報 会社名:住友不動産販売株式会社
住所:東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
【広島営業センター】広島県広島市中区胡町4-21 朝日生命広島胡町ビル1階
営業時間(受付時間)/定休日 電話受付時間:24時間
定休日:年中無休
対象エリア 首都圏、関西、北海道、東北、東海、中国、九州
設立 1975年3月1日
アクセス 広島電鉄本線 胡町駅より徒歩1分
広島電鉄白島線 八丁堀駅 徒歩3分
主な業務内容 1.不動産の売買、賃貸の仲介業務
2.不動産の受託販売業務
3.不動産の賃貸業務
4.前各号に付帯関連する業務
電話番号 0120-255-602
三井のリハウスの画像

おすすめポイント

  • Point

    複数人のスタッフがチームを組んでお客様をサポート

  • Point

    お客様の対応をするのは全員「宅地建物取引士」の資格取得者

  • Point

    安心・安全な売買のために物件のすみずみまで「現地調査」を行う

スタッフがチームを組んでお客様の要望に応える

三井のリハウスは、不動産流通業界のリーディングカンパニーとして、お客様が心から安心して不動産の売買ができるように努めている会社です。

複数のスタッフがチームを組んで、ひとりひとりのお客様にきめ細やかな対応をします。

契約者向けのサポートサービスや特典が充実しているのもポイントです。契約後のフォローが行き届いているので、そういった点を重視する人に最適だといえるでしょう。

物件情報※現在掲載が終了してる物件もございます。最新情報は公式サイトからご覧ください。

  • 三井のリハウスの事例1引用元URL:https://www.rehouse.co.jp/buy/
    所在地広島県安芸郡府中町宮の町4丁目
    面積【建物面積】76.17㎡(約23.04坪)
    【土地面積】55.57㎡(約16.8坪)
    間取り2LDK
    金額2,880万円
  • 三井のリハウスの事例2引用元URL:https://www.rehouse.co.jp/buy/
    所在地広島県広島市佐伯区三宅5丁目
    面積【建物面積】93.98㎡(約28.42坪)
    【土地面積】184.99㎡(約55.95坪)
    間取り3LDK
    金額3,590万円

三井のリハウスを利用した方の口コミ・評判

購入後、不具合かと思い連絡したらすぐに自宅にきてくれた。結局不具合ではなく自分の知識不足だったが嫌な顔せず対応してくれた。

引用元:https://life.oricon.co.jp/

三井のリハウスの基本情報

会社情報 会社名:三井不動産リアルティ株式会社
住所:〒100-6019 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング 9階
【広島中央センター】広島県広島市中区本通9-9 金正堂ビル1F
営業時間(受付時間)/定休日 営業時間:不明
定休日:不明
対象エリア 首都圏、関西、中部、札幌、東北、中国、九州
設立 1969年7月15日
アクセス アストラムライン本通駅 東2出口 徒歩2分
主な業務内容 所有不動産の売却、購入、および賃貸に関するさまざまなサービスを提供
電話番号 0120-386-321
良和ハウスの画像

おすすめポイント

  • Point

    家を買い替える方に無料査定実施中

  • Point

    資金コンサルタント・税務・法律のプロが家の売買をバックアップ

  • Point

    外国人スタッフも雇用しているので外国語にも対応可

無料査定実施中! 家を買い替えたい方必見

良和ハウスは、独自の不動産ネットワークを地元で展開し、さまざまな専門分野のプロが、理想的な住まい探しをバックアップする、地域密着型の不動産会社です。

賃貸管理数は中四国でも指折りの件数を保有し、資産活用のサポートにもしているなど、不動産についてはエキスパートの知識と経験、カバー力を持っていることが分かります。

物件情報※現在掲載が終了してる物件もございます。最新情報は公式サイトからご覧ください。

  • 良和ハウスの事例1引用元URL:https://www.e-bukken5656.com/link/ryowahouse/search.php
    所在地広島県広島市東区馬木8丁目
    面積【建物面積】94.41㎡(28.55坪)
    【土地面積】148.57㎡(44.94坪)
    間取り【1F】16.5LDK/4.5和
    【2F】6洋/6洋/6洋/トイレ
    金額1,980万円
  • 良和ハウスの事例2引用元URL:https://www.e-bukken5656.com/link/ryowahouse/search.php
    所在地広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内字南垣内
    面積【建物面積】97.61㎡(29.52坪)
    【土地面積】146.92㎡(44.44坪)
    間取り【1F】16LDK/4.5和洋
    【2F】8.68洋/6.5洋/6洋/WIC/トイレ
    金額2,380万円
  • 良和ハウスの事例3引用元URL:https://www.e-bukken5656.com/link/ryowahouse/search.php
    所在地広島県広島市中区江波二本松1丁目
    面積【建物面積】81.97㎡(24.79坪)
    【土地面積】49.82㎡(15.07坪)
    間取り【1F】5.6納戸/車庫
    【2F】12.5LDK/浴室/洗面/トイレ
    【3F】6.1/4.7納戸/トイレ
    金額3,380万円

良和ハウスの口コミ・評判

居住者目線でアドバイスしてくれた
親切、丁寧でとても良かったです。物件を案内してくださった担当者様は住居者目線で色々アドバイス頂き助かりました。細かな質問も的確にお答え頂きました。本日の内覧はとても充実したものになりました。ありがとうございました!!

引用元:https://www.google.com/

来店前にLINEでやり取りできた
店舗へ伺うまでにLINEでやり取りしていました。 出していた希望条件の物件を 数件、用意してくれていたので 初回の面倒な書類記入がほとんど省略出来ました。 担当してくれた方は若かったですが、丁寧かつ迅速な接客対応で 物件資料をスマートにクリアファイルに入れてくれたりと、久しぶりに良いお店に入ったなと思いました。 店舗内がキレイで ゆっくり座れるソファもあって、居心地良かった←子供達談

引用元:https://www.google.com/

良和ハウスの基本情報

会社情報 会社名:株式会社 良和ハウス
住所:広島県広島市西区楠木町2丁目10-1
営業時間(受付時間)/定休日 営業時間:平日・土曜日 09:00~18:00/日曜日・祝日 10:00~18:00
定休日:不明
対象エリア 広島、岡山
設立 1986年2月
アクセス 横川駅より徒歩7分
主な業務内容 賃貸仲介
不動産管理
不動産の売買・代理・仲介
不動産の設計・施工・監理
不動産の企画・開発
分譲マンション事業
各種保険代理業務
前各号に附帯する一切の業務
電話番号 082-509-1001

広島のおすすめ不動産会社アクセス一覧


広島のおすすめ不動産会社ランキング一覧表

イメージ1
2
3
4
5
会社名日東リバティ三菱地所の住まいリレー(三菱地所ハウスネット)住友不動産販売三井のリハウス良和ハウス
特徴住宅ローン・借入・借り換えの相談をキャリアを積んだプロが対応
マイページ機能で買う・借りる・売る・貸すをワンストップで実現
バーチャルオープンハウスで24時間物件見学が可能
全国に直営店舗が272店舗も存在する
不動産流通業界のリーディングカンパニー
ID会員・パルWEB会員という独自の会員制度がある
チームを組んでお客様の要望に応じる
お客様の担当をするのは必ず「宅地建物取引士」の資格を持ったスタッフ
物件の現地調査を徹底している
無料査定実施中
今住んでいる自宅を売却して新しい家の購入を検討中の方はスムーズに売却の話が進む
住宅ローン相談毎週土日に「住まいのお悩み・疑問なんでも相談会」を実施
司法書士や税理士が無料で相談に乗っているため安心感が強い
※サイト内でローンシュミレーションが可能
税務相談は提携中の「税理士法人 東京シティ税理士事務所」が無料で個別対応している。ライフプランシミュレーション・ローン返済シミュレーションの相談ができる
さまざまな金融機関との提携ローンサービスを取り揃えている
住宅ローンシュミレーションあり不明
実績広島市の地域密着で毎年300件以上の取引実績あり2019年オリコン顧客満足度(不動産 購入 マンション 首都圏)第1位大手不動産会社の中では取扱高が国内2位33年連続全国売買仲介取扱件数No.1賃貸管理戸数中四国NO.1
サポートメニューお風呂キッチンの水回り・玄関ドアなど各パーツにての不具合は1年間のサポート対応相談から成約後に至るまで多彩なサービスを用意
引越しやハウスメーカーの紹介・各種保険サービスなど豊富なメニューでサポート
引き渡しから2年間は「ステップエスコート」という建物保証や設備修理などのサポートを受けられる
契約者特典として引っ越し関連のサポートやインテリアサポートなどを受けることも可能
設備チェック、建物チェック、緊急駆付け、住宅設備のメンテナンスなど不動産の売買のトータルサポート
不動産の資産活用のサポート
問い合わせ電話・お問合せフォーム電話・お問合わせフォーム電話・お問合わせフォームお問合わせフォーム
※電話での問い合わせは売却・賃貸のみ
電話・お問合わせフォーム
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

その他広島でおすすめの不動産会社一覧紹介

ワウハウス広島支店

ワウハウスは多様化するライフスタイルに対応すべく、幅広いタイプの新築一戸建てを建築。グループ全体で年間300棟以上を提供しています。木造軸組工法に特殊金物「ワウセッター」で接合部分の強度を高めたオリジナルの「ワウセット工法」や、防火・耐火性に優れた「ワウパネル」を壁・床・屋根に使用したモノコック構造を採用。このような最新のテクノロジーを駆使した、安心感あふれる住まいが魅力です。

基本情報
住所 広島県広島市安佐南区八木1丁目12番26号
営業時間(受付時間) 9:30~18:00
定休日 水曜日
対象エリア 広島市、廿日市市、東広島市、安芸郡など
設立 1998年
マリオホーム

マリオホームは新築・中古を問わず、一戸建てやマンション、土地など幅広い物件の売買・仲介を行う不動産会社です。ホームページでは現地を訪れなくても物件の様子を確認できる内見動画を公開。仕事が忙しいという方、小さい子どもがいる方、新型コロナウイルスが気になり外出を控えたい方など、さまざまな事情を抱える方にとって便利なサービスとなっています。

基本情報
住所 広島県広島市西区井口明神3丁目16-13
営業時間(受付時間) 9:00~17:00
定休日 土・日・祝
対象エリア 呉市、廿日市市、東広島市、広島市、安芸郡など
設立 記載なし
信和ホーム

株式会社信和ホームは広島市に本社を構える不動産会社です。自社ブランドである「カーサ・ヴェルディ」は広島都市圏において多数の供給実績を持ち、供給戸数NO.1を何度も獲得したことがあるほどの人気商品です。デザイン性・機能性が高い建材や最新設備が標準仕様として装備されているので、オプションを追加しなくても快適でハイグレードな暮らしを手に入れることができます。

基本情報
住所 広島県広島市西区横川町3丁目8-6
営業時間(受付時間) 記載なし
定休日 記載なし
対象エリア 広島市、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市など
設立 1986年
ヒロシマハウス

広島市中区に本社を構える株式会社ヒロシマハウスは、売買・賃貸仲介、管理、買取、リノベーションなど、不動産に関して幅広く事業を展開している企業です。「お客様目線」をモットーに、一人ひとりに最適な不動産を紹介してくれます。取り扱っているほとんどは広島市内の物件で、会員登録をしないと閲覧することができない非公開物件が多いのが特徴です。

基本情報
住所 広島県広島市中区中町4-6-401
営業時間(受付時間) 10:00〜19:00
定休日 土日・祝日(案内可)
対象エリア 広島市、安芸郡、廿日市市など
設立 記載なし
マエダハウジング不動産

マエダハウジングは、広島市と安芸郡に4つの店舗を構える不動産会社です。取り扱う物件には、一般公開物件、会員限定公開物件、店舗限定公開物件の3種類があります。会員登録をすると、希望条件にマッチングした物件の新着情報がメールで届きます。店舗限定公開物件は会員限定公開物件よりもさらに多いため、お近くの方はぜひ店舗を訪れてみることをおすすめします。

基本情報
住所 広島県広島市中区八丁堀10-14 八丁堀マエダビル3階
営業時間(受付時間) 9:00~18:00
定休日 第2・第4火曜日 毎週水曜日
対象エリア 広島市、呉市、東広島市、廿日市市、安芸郡など
設立 1993年
アール・イー・ソリッド

不動産売買では専門用語も多くわかりづらいことがたくさんあります。だからこそサポートが充実していることが重要なのです。不動産を購入して、何のサポートもなければ不安だけが残ります。しかし、充実したトータルサポートがあれば、安心して利用することが可能です。アール・イー・ソリッドはわからないことや不安なところを相談でき、トータルでサポートしてくれるのが特徴です。

基本情報
住所 広島県呉市広文化町4番44-101
営業時間(受付時間) 9:00~19:00(ただし、随時連絡可能)
定休日 水曜日(ただし、随時連絡可能)
対象エリア 広島市、呉市、東広島市、安芸郡、廿日市市など
設立 2002年
もくじゅう不動産

インターネットで物件を検索していると、金額や築年数など文章ばかりで、あまりイメージがつかないということもしばしばあります。もくじゅう不動産は、外観やリビングの写真はもちろんですが、キッチン、居室、洗面、廊下、居室などたくさんの写真を掲載しているのが特徴です。しかも、実際にスタッフが現地に赴き撮影しているので、情報量が多く、とても分かりやすくなっています。

基本情報
住所 広島県広島市中区広瀬北町8-6
営業時間(受付時間) 9:30~18:00
定休日 毎週水曜日、第1・第3木曜日(連休)
対象エリア 広島市、廿日市市など
設立 1973年
ひろしま明和住宅販売

ひろしま明和住宅は、広島市内を中心に新築一戸建てや中古一戸建て、土地、中古マンションなど幅広く物件を紹介しています。他社と被ってしまう物件も多少ありますが、ひろしま明和住宅しか扱っていない物件があるというのが強みです。中古マンションも土地も、新築も、自社だけの物件は価格も抑えられているので、チェックしてみてください。

基本情報
住所 広島県広島市西区中広町2-1-22
営業時間(受付時間) 10:00~19:00
定休日 水曜日
対象エリア 広島市、大竹市、廿日市市、安芸高田市、安芸郡など
設立 記載なし
丸和不動産

広島県で物件探しをされているなら、創業45年の歴史ある丸和不動産に相談してみてください。地域密着型だからこそ、きめ細かなサービスで理想の住まい探しができます。丸和不動産では、360°バーチャル内覧を用意。パノラマ写真で好きな角度から部屋の中を内覧できるので、現地に行かずにお部屋の見学ができます。お部屋をしっかり確認したいという人は、毎週土日に開催オープンハウスで内覧してみてください。

基本情報
住所 広島県広島市西区庚午北2丁目16-10
営業時間(受付時間) 9:00~18:00
定休日 記載なし
対象エリア 広島市、呉市、竹原市、東広島市、廿日市市、安芸郡など
設立 記載なし
スマイクホーム

スマイクホームなら、設計から施工管理まで自社で行っているので、ローコスト住宅が叶います。自社管理だからこそ、物件の構造までしっかり管理されていて、安心して任せることができます。建物管理に関しては、第三者機関の工程検査も受けているので、品質面でも信頼度が高くなっていますよ。ローコストでありながら、デザインや住みやすさ、安全に配慮されたハイクオリティな分譲住宅が建てられます。

基本情報
住所 広島県広島市西区横川新町4-25
営業時間(受付時間) 9:30~18:30
定休日 水曜日
対象エリア 広島市、廿日市市、安芸郡など
設立 記載なし
エルザホーム

家づくりでは「どのような暮らしを送りたいか」をしっかりと考えることが大切です。そこには家族の成長やライフスタイルの変化があります。また、家計を圧迫した予算感ではせっかくの理想の空間が台無しになってしまいます。無理をしすぎない1,000万円台を中心としているエルザホームでは家族の成長に合わせた家づくりを提案できます。

基本情報
住所 広島県広島市中区八丁堀4番15号 アーバンビュー八丁堀902号
営業時間(受付時間) 9:30~18:00
定休日 火、水、夏季休暇、年末年始
対象エリア 広島市、福山市など
設立 2011年
トータテ住宅販売

トータテ住宅販売は住宅に対する豊富な知識と数多くの物件情報でトップレベルの実績を持っています。すでに35年以上地域に密着した営業をしていることもあり、広島の不動産についても豊富な知識を持っています。6つの地域に「住まいの情報センター」を用意。専門資格を持つ社員を配置し、物件の情報はもちろん火災保険やリフォーム、税金などさまざまな相談に応じてくれます。

基本情報
住所 広島県広島市中区国泰寺町二丁目4番7号(トータテビル)
営業時間(受付時間) 9:30~20:00
定休日 毎週木曜日
対象エリア 広島市、東広島市、廿日市市、呉市など
設立 1978年
竹コーポレーション株式会社

竹コーポレーションの特徴は、新築一戸建ての場合は各家庭の予算に見合った住居の提案と注文住宅販売にも対応しているという点です。注文住宅の場合、通常の不動産会社ではハウスメーカーへの斡旋のみしか行いませんが、竹コーポレーションは自社グループ会社内に建設会社も備えているので、デザイン設計と建設施工にも対応しているのが大きな強みと言えるでしょう。

基本情報
住所 広島県広島市南区比治山町4-11
営業時間(受付時間) 9:30~19:00
定休日 水曜日
対象エリア 広島市、呉市、東広島市、廿日市市、安芸郡など
設立 記載なし
積水ハウス不動産中国四国株式会社

積水ハウス不動産中国四国株式会社は、積水ハウスグループの総合力を基礎に培ってきた、独自のノウハウを駆使しています。それがこの会社の強みであり、力でもあります。新築一戸建てを購入したいと希望されている方一人ひとりに専任のスタッフが寄り添ってきめ細かな心配りをしてくれ、かゆい所に手が届くようなサービスを提供してくれます。さまざまなケースに対応してくれるので、安心して相談できるでしょう。

基本情報
住所 広島県広島市中区小町1番25号
営業時間(受付時間) 10:00~17:00
定休日 毎週火・水・祝日
対象エリア 広島市、呉市、福山市、東広島市、廿日市市など
設立 1982年

広島で新築一戸建ての相場はどれくらい?

広島市で新築一戸建てを購入する場合、3,000万円~4,000万円が相場となっています。

建売住宅と注文住宅とで相場は異なる

広島市で新築一戸建てを購入する際の目安は、3,000万円~4,000万円が一般的です。ただし、建売住宅か注文住宅かという違いによって、相場は異なるので注意しましょう。
建売住宅の場合は3,400万円、土地を含めた注文住宅の場合は4,200万円が相場となります。また、そのほかにも立地やハウスメーカー、住宅性能・設備などの違いによっても大きく上下します。
たとえば、ローコスト住宅であれば1,000万円台から手に入れることができますが、建材や設備にこだわると1億円を超えるケースもあります。実際の購入費用は幅広いので、予算に合わせて検討すると良いでしょう。
新築一戸建ての購入費用を抑えるためには、住宅の建材や構造をシンプルにしたり、相続した土地に建てたりするなどの方法があります。要望を詰め込むと、その分コストが掛かってしまうので、優先したい設備やこだわりたいポイントを明確にして資金計画を立てることをおすすめします。

頭金や諸費用について

広島市で新築一戸建てを購入する際の頭金の相場は、物件価格の10%~20%ほどが一般的です。なぜなら、住宅ローンの融資可能額は、物件価格の80~90%と定められていることがほとんどだからです。
また、新築一戸建てを購入する場合は、土地や建物代金だけでなく、さまざまな諸費用が必要となります。諸費用の相場は物件価格の5%~10%ほどです。
諸費用の内容としては、登記費用や印紙税、不動産取得税、不動産会社に支払う仲介手数料などが挙げられます。

広島って住みやすい?その魅力に迫る!


広島といえば、平和へのメッセージを世界中に発信し続けている国際平和文化都市に制定されていることや世界遺産である安芸の宮島、野球・サッカーが盛んなことで有名です。しかしながら、実際の住みやすさに関してはどのように評価されているのでしょうか。まずは広島の魅力についてお話します。

街が栄えていて、移動手段も豊富

広島市は政令指定都市のひとつで中国・四国地方の中では、最大規模の都市です。大型商業施設やスーパー、コンビニ、銀行、文化施設などもあり、暮らしに必要なものは全てそろいます。買い物に困らず、住みやすさを感じている方は多いようです。

それから、電車やバスなど交通機関が豊富なため、移動手段に困りません。街中には路面電車が走り、待ち時間も比較的少ないのでスムーズに移動することができます。

自然を感じられる生活

普段の生活の中で自然が感じられるのも広島の魅力です。「平和記念公園」や「広島植物公園」などは知っている方が多いでしょう。また、県内には太田川から分岐した6つの川が流れ、瀬戸内海に流れ込んでいます。川沿いには緑があふれ、市民の癒しのスポットにもなっていますよ。

広島には「山」「川」「海」全て揃っているため、ハイキングやスキー、ウェイクボードなどのアウトドアも盛んです。

快適な気候で過ごしやすく、食べ物がおいしい

この地方特有の温暖な気候が特徴的です。日照時間が長く、降水量が少ないため、一年中過ごしやすいと言われています。そして、山菜やキノコなどの山の幸からタイやアナゴ、サワラなどの海の幸まで新鮮な食べ物が楽しめるのも、広島の地形や気候ならではですね。牡蠣やレモン、お好み焼きは特に有名です。

子育て支援が充実

広島では、子育て支援やパートナーとの出会いをサポートするイベントの開催もおこなわれています。子育て支援としては、ポータルサイトによる育児情報の発信や男性の育児休暇取得を推進するなどの取り組みが代表的です。

このように広島には、過ごしやすい気候やおいしい食べ物、子育て支援も用意されていますから、ファミリー層も住みやすさを感じる魅力的な街と言えるのではないでしょうか。新築一戸建ての購入を検討しているけれど、エリアをまだ決めていないという方には広島をおすすめします。

広島市で人気の最寄り駅はどこ?

広島県の西部に位置する広島市は、約120万人以上が暮らす政令指定都市です。一年を通して温暖な気候から定住地として注目を集めていますが、なかでも人気の高いエリアをいくつか紹介します。

広島(ひろしま)駅

広島駅は、JR山陽本線、芸備線、呉線、可部線が乗り入れる広島県内でも屈指のターミナル駅です。山陽新幹線が停車することから、県外への移動もスムーズです。広島市内には日本最大の路面電車として知られる広島電鉄や広島高速交通アストラムラインが通っているので、市内主要エリアにも気軽に足を運べます。
近年広島駅周辺は再開発事業が進められており、今後もますますの発展が期待できます。道路も整備されつつあるので、利便性が高まることでしょう。
広島駅前には広島東警察署広島駅交番があり、そのほかにも一定距離ごとに交番が配置されています。また、24時間営業のコンビニエンスストアが点在しているので、夜間も安心して出歩けます。
また、駅直結の商業施設「ekie(エキエ)」もあるので、買い物にも不自由することはないでしょう。

新白島(しんはくしま)駅

中区にある新白島駅は、2015年に誕生したばかりの比較的新しい駅です。市内の中心地である紙屋町エリアへのアクセスが良く、利便性に優れています。
また、広島城のお堀や中央公園などの緑に囲まれていることから、落ち着いて暮らせる環境が整っています。流れが穏やかな本川沿いはサイクリングコースとしても人気があります。
通勤通学に便利な環境でありながら、休日はのんびりとオンオフを切り替えて暮らせる街です。

横川(よこがわ)駅

西区にある横川駅は、JR山陽本線に乗って2駅で広島駅にアクセスできる交通の利便性の高さが魅力的です。また、JR横川駅には路面電車である広島電鉄の電停が隣接しているので、市内の移動も便利です。
駅周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店が立ち並んでおり、2019年には高架下のグルメ街がリニューアルオープンしたことで活気に満ちています。

天神川(てんじんがわ)駅

広島駅から一駅の場所にある天神川駅は、「イオンモール広島府中」のオープンに伴って新設されました。JR山陽本線とJR呉線が乗り入れています。
広島駅から近いという好立地でありながら、近くには「空城山公園」や「黄金山緑地」などの自然を満喫できるスポットが充実しており、ファミリー層から人気を集めています。駅の西方面には広島東洋カープの本拠地である「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島」があり、休日には野球観戦や交流イベントが楽しめます。

【一戸建てとマンション】選ぶならどちら?


住宅の購入を考える際に、一戸建てとマンションどちらが良いのか迷われる方は多いでしょう。結論から言うと、私は新築を検討している方には一戸建てをおすすめしたいです。

では、それはなぜなのか、ここではそれぞれのメリットとデメリットを比較しながら、お話ししていきたいと思います。

一戸建てのメリット

一戸建ては、2階以上の物件が一般的で、同じ価格の物件ならマンションよりも床面積が広いです。室内の広さを重視したい方には特に一戸建てが向いています。管理費や修繕積立金、駐車場代もかからないため、1ヵ月にかかる費用を抑えることができるでしょう。

また、近隣住民との音のトラブルが少ないというメリットも挙げられます。住宅が集まっているエリアだとしても、マンションほど壁が密接しているわけではありません。音が響きにくいため、子供の走る音や楽器の音なども比較的心配する必要はないと思います。

近隣住民との関わりも多く、知り合いを増やすこともできます。ゴミ出しの時や玄関や窓を開けた先などで顔を合わせる機会は意外と多いものです。普段から信頼関係を築き、災害やもしものことがあったときに助け合えることが理想ですね。

それから、一戸建ては、マンションのように管理契約によって自由を制限されることがありません。ペットの種類の選択や事務所利用、リフォーム・リノベーションも自分の思うままに実現することができます。

修理に関しても必要であると思われる箇所のみを自分で選択して直すことができますから、余計なところにお金を必要以上にかけなくて済むかもしれませんね。タイミングも選べるので家計の事情にも合わせやすいです。

一戸建てのデメリット

一戸建ては、自由に手を入れられることがメリットとも言えますが、建物の管理をあまりに放置していると傷んでしまう可能性があります。状態がよくないと感じたら修理の手配をしましょう

また、防犯面ではマンションのように管理人がいない分、玄関や窓の施錠を徹底する必要がありそうです。

2階建て以上の住宅では階段の上り下りが高齢者にはつらいというデメリットも挙げられます。間取りをよく見て自分たちの生活スタイルに適合するのかどうか判断することが大事です。

マンションのメリット

マンションに関しては、エントランスや廊下、エレベーターなどの共用部分の清掃やゴミの管理を管理会社にお任せできるというメリットが大きいですね。倉庫が設置され、いつでもゴミを出すことができる物件もあります。

防犯面では、マンションには管理人や複数居住者の目があるため未然に犯罪を抑制できると言えるかもしれません。さらにエントランスがオートロック式のマンションを選べば、大きな防犯効果が期待できますね。

また、一般的なマンションはワンフロアのタイプが多く、高齢者の一人暮らしにもおすすめです。

マンションのデメリット

マンションのデメリットとしては、子どもの足音が響くなど音に関する問題が起きやすいことが挙げられます。子育て世代には、少し心配かもしれません。また、他の居住者との関わりが薄くなりがちなことも気になります。

それから、管理費や修繕積立金、駐車場代を毎月2万円ほど払わなくてはならないため、維持コストが高くなりがちです。長く住んでいると1ヵ月あたりの修繕積立金の金額が上昇していく可能性も考えられます。

購入するなら一戸建てがおすすめ!

住宅を購入するなら、長く住むことを考えている方は多いと思います。しかしながら、子どもが独立した後ライフプランの変化により、売却する可能性があることも頭に入れておきましょう。住宅の購入を決める際には、資産価値の面でも一戸建て、マンションどちらにするのか検討してください。

例えば30年後くらいに売却することを考えた場合、私は一戸建てをおすすめします。新築時、同価値の物件の場合、土地比率は一戸建ての方が広くなります。一般的に建物の資産価値は年月が経つと低下していきますが、土地の価値がなくなることはありません

つまり、一戸建てもマンションも建物の価値が低下する30年後、土地面積が広い一戸建ての方が資産価値が高くなる可能性が高いのです。将来性を考えると一戸建てがおすすめと言えるでしょう。

ここまで、一戸建てとマンションのメリット・デメリットを比較してきましたが、トータルで考えると一戸建ての方がメリットが多いと言えると思います。土地の価値や近隣住民との関係性などにも注目して検討しましょう。また、ここでは一戸建てをおすすめしていますが、全ての人にマッチするとは限りません。自分の生活を見直して最適な物件を購入してくださいね。

  • 一戸建ては近隣住民とも仲良くでき自由を制限されない
  • 一戸建てが2階以上だと高齢者の上り下りが大変というデメリットがある
  • マンションはゴミの管理などを管理会社に任せられるが、維持コストが高くなる
  • 購入するなら一戸建てがおすすめ

新築一戸建ての物件見学・内見をする際のポイント!


新築一戸建ての物件見学や内見の際には何に注目すれば良いのでしょうか。見ておくべきポイントや必要な持ち物、事前の準備などについてお話します。

重要なのは事前準備!持ち物もチェック!

実際に物件見学や内見に行く前に、見学する上での心構えや必要な持ち物について事前に知っておくことが大切です。

はじめに心構えとして、「気に入ったからといって1軒だけ見て衝動的に購入を決めないようにする」ということは覚えておいてください。いくつか物件を比較した方が相場や物件の良点、欠点が把握しやすくなります。あまり購入を検討していない物件でもひとまず見学してみましょう。実際に生活した時のことをイメージしながら見学すれば、新たな発見や自分が大切にしたいポイントが見えてくるかもしれませんよ。

準備しておきたい持ち物としては、次のようなものが挙げられます。後から物件について思い返しやすいように、これらの道具を使ってチェックポイントを記録していくことが重要です。

・筆記用具
・方位磁針
・現地の地図
・間取り図
・カメラ
・メジャー

また、当日の服装はパンツなどの動きやすい服や脱ぎ履きがしやすい靴が向いています。住宅を汚さないように清潔な靴下も身に着けましょう

それから、次のようなことも事前にやっておくと当日スムーズに物件見学や内見ができるようになりますよ。

・物件の構造や仕様を確認しておく
・現在持っている家具のサイズを測って記録する
・電話やWebサイトから事前予約する
・場所ごとにチェックリストを作成する

最後に挙げた「チェックリスト」を事前につくっておくと、当日物件のチェック漏れを防ぐことができるのでおすすめです。次の項目からは、その具体的なチェックポイントについてお話ししていきます。

水回り

水回りの設備は生活する上でなくてはならないものです。家族の生活のしやすさに直接関わりますから、注意深く確認していきましょう。故障などのトラブルも多い箇所なので、給湯器やトイレなど水回りの設備メーカー名も見ておくべきですね。

・キッチン

冷蔵庫や食器棚を置いた状態で十分な空間が確保できるのか、実際に調理した時に調理台の広さは適切なのか、蛇口の形状や備え付けの収納などの設備についてチェックしてみてください。

・浴室

浴室は、子どもも一緒に入浴するなら、ある程度大きさがある方が便利です。具体的には、体を洗うスペースや浴槽のサイズ、オートバス・浴室乾燥機などの設備がついているのかどうかがポイントになります。窓がある場合は外から見えない位置に設置されているのか確認してください。

・洗面所・トイレ

住む予定の人数が多い場合には、2つ以上ついている物件を選ぶのも良いかもしれません。朝混み合ってしまい、誰かが使用できないといった状況を打開できるでしょう。

収納

部屋に荷物が多い方や物をすっきりしまいたいという方は特に注目しておきたいポイントですね。これから家族が増える予定があるという方は、少し余裕を持って収納が足りるのかどうか見ておきましょう。収納の数があっても奥行きが浅かったということもありますから、入れる予定のものと収納のサイズはきちんと測って把握してくださいね。

動線

人の動きの流れ、すなわち動線を細かく確認しておくと、暮らし始めてからのギャップが少なくなると思います。

2階建て以上になると、動線が長くなることが多いので、実際に生活した時に不便にならないか明確にイメージしましょう。例えば、洗濯機の位置と物干しスペースが1階と3階に分かれていたら、日々の負担が大きくなりますよね。

具体的に、各場所でおこなうことを一連の動作でイメージするのがポイントです。

窓の位置

窓の位置や数、方角は、室内の明るさや風通しのよさ、室温に影響してきます。換気する際の風の通り道も含めて注目してみてください。防犯面としては、周囲の家や道路から室内が見える状態になっていないかどうかも重要です。

間取り

事前に見ていた間取り図から受けたイメージと実際の印象に違いがないか見ていきます。物件見学や内見の際には家具が配置されていないこともありますが、自分が持っている家具や配置したい家具を想像してみましょう。

また、階段がリビングの中にある間取りは、家族と顔を合わせる機会が多くなりやすく、日々のコミュニケーションを重視したい家族におすすめです。

外溝

チェックしておきたいのは、室内だけではありません。フェンスや玄関、植栽、庭なども家全体のイメージが決まる重要なポイントです。外観の印象や防犯面の問題にも目を向けておいてください。

それから、庭や駐車場は水はけが悪いと水たまりができやすくなるため、注意が必要です。駐車場の大きさや駐車できる台数にも気をつけましょう。

周辺環境

立地や周辺環境も住宅選びの際に気にされる方は多いでしょう。駅やスーパーなど普段よく利用する場所からの距離がどの程度あるのかは、生活のしやすさに直結します。子どもがいる方は学校や公園への近さや通学路の安全性も大事ですね。それぞれの家族の生活に合った物件を選ぶことがポイントです。

それから、窓を開けた時に、周囲の飲食店の臭いが入ってきたりしていないか、騒音が気にならないかもチェックしてみてください。

気になる物件が絞り込めてきたら、はじめに見学した時とは違う時間帯にもう一度見てみるのも良いでしょう。朝と夜では周辺環境の雰囲気も異なりますし、平日と休日では交通量や人の多さにも差が出ます。

新築一戸建ての物件見学や内見で注目すべきポイントはお分かりいただけましたでしょうか。チェックポイントはたくさんありますが、自分たち家族の場合は何に関して特にこだわりたいのか、事前に整理しておくことで当日スムーズに確認していくことができるでしょう。

  • 見学するときの必要な持ち物などについて事前に知っておく
  • 水回り、キッチン、収納、導線、間取り、外溝などを確認する
  • 物件の周辺環境も住みやすくなっているか確認する

不動産会社を選ぶ上でのポイント!


さて、実際に広島で新築一戸建てを購入する際には、どのような特徴がある不動産会社を利用すれば、良いのでしょうか。優れた不動産会社の選び方のポイントについてお話します。

地域密着型

地域密着型の不動産会社を選ぶと、やはり地元に詳しいためメリットがたくさんあります。地域密着型の不動産会社には、対応スピードが速い、人脈があり価格交渉の柔軟性が高い、物件の情報量が多いなどの特徴が見られます。

担当者の質

不動産会社の質は営業担当者を見るとわかります。良い物件選びには、良い不動産会社・営業担当者選びが必要不可欠です。これからお話するポイントに注目して、担当者の質を見極めましょう。

まず、課題解決力や提案する力が挙げられます。難しい条件でも、よく話を聞いて最適な物件や代案を提案してくれる担当者は優れていると言えるでしょう。すぐに「ありません」と冷たく断るような担当者は真剣に向き合ってくれていないので避けてください。

それから、物件について良い部分も悪い部分も包み隠さず教えてくれる、こちらも言いたいことが言いやすい営業担当者だと信頼関係がうまく築けそうです。不動産に詳しくない人にもわかるように説明してくれる人だとさらに嬉しいですね。

その他のポイントとしては、プロとしてのキャリアが長いかどうか、きめ細やかな対応をしてくれるのか、対応が早く新しい情報をすぐに連絡してくれるかどうか、税金や保険、法令関係、住宅ローンなどにも詳しいか、などが挙げられます。

ここまでは、質の良い担当者とはどのような人か説明してきましたが、逆に注意が必要な担当者の特徴もご説明します。

はじめに、購入をせかしてくるような営業担当者がいる不動産会社は避けた方が良いでしょう。ノルマに追われていて、とにかく購入させることしか考えていないかもしれません。本気で購入者のことを思っていたら、このような対応はしないはずです。不動産会社としての質も疑わしいと言えるでしょう。

また、1つの物件のみを強く進めてくる営業担当者にも要注意です。不動産会社の利益だけを考えた取引である可能性が高いです。

購入後のサポート

家を購入した後のことまで考えてくれるサポートが充実した不動産会社もおすすめです。購入後水回りやドアなどに不具合があった場合、サポート対応をしてくれるところを選びましょう。

実績

IT化が進むこの時代に適合した人々に求められている物件を提供し、多くの人に信頼・信用されている実績がある不動産会社は、やはり良いですね。取引実績が豊富であることや不動産サービスの経験年数が長いことが注目ポイントです。

物件数・情報量

物件数・情報量ともに多い不動産会社を選んだ方が理想の新築一戸建てを見つけやすいでしょう。前述したとおり、地域密着型の不動産会社は物件数・情報量が多い傾向がありますから、それを目安にするというのも良いかもしれませんね。

対応サービスの広さ

家づくりや、不動産売却、分譲マンション、リノベーションなどさまざまな不動産サービスを提供している不動産会社に相談すると、より幅広い選択肢や提案を受けることができます。住宅のことをトータルでサポートしてくれる不動産会社がおすすめです。

不動産会社を選ぶポイントは、地域密着型、担当者の質、購入後のサポート、実績、物件数・情報量、対応サービスの広さであるということをお話してきました。営業担当者の対応には特に注目してみてくださいね。

  • 質のいい担当者がいる地域密着型の不動産会社を選ぶ
  • 物件数、情報量、実績が豊富な不動産会社は物件を見つけやすく信頼できる
  • 不動産に関することをトータルでサポートしてくれる不動産会社がおすすめ

FAQ


これは、平方メートルに0.3025をかけた面積の単位です。売買価格を物件の坪数で割った単価が坪単価です。


利用者によって様々ですが、4、5件で購入される方が多いようです。


一般的には物件価格の10%∼20%程度必要になります。


民間金融機関が扱う住宅ローンや住宅金融支援機構が提供しているフラット35などがあります。


納戸のことで、通常は3帖以下の部屋ないしは、窓のない部屋を指します。


一人一人の利用者の時間帯に合わせて連絡しています。まずはスタッフに相談してください。

まとめ

ここまで、広島で新築一戸建てを購入したい方に向けて、おすすめの不動産会社や知っておきたい情報をご紹介してきましたが、いかがでしょうか。

資産価値の面からみても、一戸建てはおすすめです。物件見学や内見に行く際は持ち物の確認・各部屋ごとのチェックリストの作成などの事前準備をすることで、より有益な時間にすることができます。不動産会社の選び方についても、覚えておいてくださいね。

このサイトを参考にして、自分たち家族にとって最適な新築一戸建て物件を見つけていただければ幸いです。

 

記事一覧

広島で新築一戸建て住宅をご検討中の方は、どのような工法で建てられているのかをしっかり確認しておくことがおすすめです。新築一戸建てにはさまざまな工法があり、それぞれにメリットとデメリットが存在 ・・・[続きを読む]
家の購入を検討した際、最初に直面する悩みはマンションにするか新築一戸建てにするかでしょう。両方を見て回るのもよいですが、マンションか新築一戸建てかを絞っていかないと、広島では探す範囲が広すぎ ・・・[続きを読む]
広島で新築一戸建てを購入するのは、誰にとっても人生で大きな買い物となります。何歳までに購入すればよいのか、年収はどのくらいまで必要なのかなどを考えなければいけません。少しでもローン返済額を少 ・・・[続きを読む]
新築一戸建てのよさは、今のライフスタイルに合った間取りとなっていることや維持費を抑える工夫がされているなど、たくさんの魅力があることです。最近では、低価格住宅もあるので、予算内で購入できる新 ・・・[続きを読む]
広島県内で新築一戸建てを探そうとするとたくさん見つかりますが、実は都心と郊外では特徴が異なっています。どちらにもメリットデメリットがあるので、どちらを選ぶべきかよく考える必要があります。通勤 ・・・[続きを読む]
新築一戸建てを購入する前に、安心して生活できる住まいを見つけるための下見が必要です。周辺環境にも注目してトラブルを回避する、スーパーなどのお店が近くにあるなど買い物がしやすい点や交通の便がよ ・・・[続きを読む]
会社名 竹コーポレーション株式会社 所在地 〒732-0817 広島県広島市南区比治山町4-11 TEL 082-568-1150 FAX 082-568-1140 営業時間 9:30~19 ・・・[続きを読む]
社名 積水ハウス不動産中国四国株式会社 Sekisui House Real Estate Chugoku & Shikoku, Ltd. 本社 〒730-0041 広島市中区小町 ・・・[続きを読む]
社名 トータテ住宅販売株式会社 本社 広島市中区国泰寺町二丁目4番7号(トータテビル) TEL (082)247-4722 FAX (082)241-8579 支店・営業所 広島本店営業部、 ・・・[続きを読む]
広島市安芸郡海田町エリアは、広島都市圏東部地域の交通の要所となっています。呉線・山陽本線が走っているため乗り換えにも便利です。家族で暮らしている世帯が多いため治安がよく、周辺には学校やスーパ ・・・[続きを読む]