新築一戸建てを建てるなら木造と鉄骨造どちらがおすすめ?
これから新築一戸建てを建てようと思ったとき、考えなければいけないのが木造にするか、鉄骨造にするかです。それぞれで特徴が異なるため、快適な住環境を手に入れるためには、事前に違いを理解しておくことが欠かせません。今回は木造と鉄骨造のメリット・デメリットに触れながら、新築一戸建てにおすすめのタイプを解説します。
木造の新築一戸建てを建てるメリット・デメリット
木造は日本の建築で、昔から採り入れられているものの一つです。木材の種類が豊富なこともあり、半分以上の住宅が木造ともいわれています。木造で新築住宅一戸建てを建てるメリットとデメリットは、次のとおりです。
メリット①
1年を通して過ごしやすい
最も大きなメリットといえるのが、1年を通して過ごしやすいことです。木材は熱を伝えにくい断熱性と、湿気を吸収しやすい調湿性の両方を兼ね備えています。断熱性の高さによって夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるようになるでしょう。また高い調湿性のおかげで、結露やカビの防止にも役立ちます。
メリット②
建築コストを抑えられる
木材は鉄骨と比べて、材料費が安く設定されています。また、工期が短く済むのも特徴です。材料費の安さと工期に短さから、建築コストを抑えられるでしょう。
メリット③
地震に強い
3つ目のメリットは地震に強いことです。木材は揺れを吸収したり、受け流したりする性質を持っています。鉄骨造よりも地震に弱いイメージを持っている人が多いかもしれませんが、耐震性能に違いはありません。
メリット④
火災によって倒壊しにくい
木材は燃えやすいことから火災に弱いイメージがありますが、実際は違います。燃えやすいのは外側の部分のみで、木の中心部は鉄骨よりも強度が低下しづらく、火災が起きても倒壊しにくい特徴を持っています。倒壊しにくいため、人命救助がしやすいメリットもあるでしょう。
デメリット①
シロアリ対策が必要
シロアリは湿った木材に発生しやすく、発生すると木材を食べてしまいます。そのまま放置すると倒壊のリスクもあるため、非常に危険です。木造の一戸建てを建てる場合は、防虫処理や定期的な床下チェックなど、シロアリ対策が欠かせません。
デメリット②
間取りの自由度が低い
2つ目のデメリットは、間取りの自由度が低いことです。耐震性を確保するために、鉄骨造よりも柱や壁を多くする必要があることから、必然的に間取りの自由度が下がります。
鉄骨造の新築一戸建てを建てるメリット・デメリット
鉄骨造は鉄骨の厚さによって、さらに軽量鉄骨造と重量鉄骨造の2つに分けられます。一戸建て住宅で採用されるのは、主に軽量鉄骨造です。主なメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット①
品質が安定している
鉄骨は品質のばらつきが生まれにくい材料のため、仕上がりに一定の品質を確保できます。また、組み立てに木造のような高いスキルが要求されないことから、作業員による当たり外れが起きにくいのも特徴です。
メリット②
シロアリに強い
前述したように、シロアリは湿った木材に発生しやすい特徴を持っています。鉄骨造は金属なので、シロアリが発生する可能性を大きく減らせるでしょう。鉄骨造の住宅でも木材を使用している箇所があるのが多いため、完全にシロアリの被害に遭う可能性をなくすことはできません。しかし、木造よりはリスクを減らせるのは事実です。
メリット③
間取りの自由度が高い
最後のメリットは、間取りの自由度が高いことです。木造と比べて柱や壁の量が少なくて済むことから、自由な間取りを設計できます。吹き抜けや大きな窓など、開放感あふれるデザインができるでしょう。
デメリット①
建築コストが高い
デメリットの1つ目は、木造と比べて建築コストが高いことです。材料費が高いこと、工期が長いことから、建築コストは高めに設定されています。最初に建てるときだけでなく、将来リフォームや増改築する場合も同じです。
デメリット②
地盤補強が必要
鉄骨造は木造よりも重いため、地盤が弱い場合は地盤補強が必須です。地盤補強の工事をおこなうと、余分なコストもかかってくるでしょう。
結局、木造と鉄骨造どちらを選ぶのがおすすめ?
木造と鉄骨造、それぞれでメリット・デメリットが異なるため、どちらが合っているかは人によって変わります。たとえば、以下の条件に該当する人は、木造の一戸建てがよいでしょう。
・季節に関わらず、いつも快適な住環境で暮らしたい
・できるだけ建築コストを抑えたい
反面、鉄骨造の一戸建てが向いている人は、次のような条件にあてはまる場合です。
・安定した品質で一戸建てを建てたい
・シロアリなどの害虫に強い家に住みたい
・広いリビングや壁一面に窓がある住居など、デザイン性の高さを求めたい
一戸建てに求める希望を整理してみると、どちらを選べばよいかがわかってくるはずです。
木造と鉄骨造には、それぞれで異なる特徴を持っています。木造には「1年を通して過ごしやすい」「建築コストを抑えられる」といったメリットが、鉄骨造には「品質が安定している」「シロアリに強い」といったメリットがあるでしょう。建築予定の土壌や作りたいデザイン、予算などに応じて、どちらを選ぶかを考えてみてください。
-
引用元:https://www.nitto-f.com/
地域密着型だから対応がスピーディー!-
Point
住宅ローン・借り入れ・借り換えの相談にキャリアを積んだプロが対応
-
Point
年間300件以上の取引実績!
-
Point
確かなマーケティングニーズとノウハウで健康的に過ごせる家を提供
-
Point
日東リバティ
